野菜高騰のおり、庭のトマトの延命を図るために作りました。

写真の通り、六甲おろしが吹きすさぶ中でも赤いトマトが付いています
材料は、100均で買った「圧縮布団袋」。
それを二つくっつけて、裾を巻きスカート状にして、竹をおもりにしてます。
我が家は、六甲おろしの通り道。
また、「風が渦を巻いていた森」 で渦森台という名前の通り、風がすごいです。
なので、普通にしょぼいビニールハウスを作ったら、一瞬で飛んでいきます
ですので、このハウスは釣り下げ式。
一応支柱を地面に埋めていますが、基本は上の楓の木から支柱をつりさげています。
風に対抗するのではなく、風に揺られています。
なので、下にトマトが落ちてしまいますが、飛んではいきません
いつまで実をつけてくれるか楽しみです

写真の通り、六甲おろしが吹きすさぶ中でも赤いトマトが付いています

材料は、100均で買った「圧縮布団袋」。
それを二つくっつけて、裾を巻きスカート状にして、竹をおもりにしてます。
我が家は、六甲おろしの通り道。
また、「風が渦を巻いていた森」 で渦森台という名前の通り、風がすごいです。
なので、普通にしょぼいビニールハウスを作ったら、一瞬で飛んでいきます

ですので、このハウスは釣り下げ式。
一応支柱を地面に埋めていますが、基本は上の楓の木から支柱をつりさげています。
風に対抗するのではなく、風に揺られています。
なので、下にトマトが落ちてしまいますが、飛んではいきません

いつまで実をつけてくれるか楽しみです
