地域情報
2016年11月15日16:00
2016年11月11日18:00
2016年11月05日13:44
2016年10月24日15:43
今年は山の収穫が今一つ…
お山の動物も餌がないので、しょうがないですね。
そのせいか、初めて「さる」をみました。
我が家の裏にいました
子供には、近づかないように言っておきましたが、少し心配ですね。
で、最近実家がごたごたしておりまして、収穫の秋だというのに収穫ストップ。
稲刈りは何とか終わりましたが、 家の敷地内にある畑はほぼ手付かず。
白菜は無視だらけで、大豆も葉っぱがほとんどなくなってました
虫さんが食べまくるぐらい美味しいということにしておきましょう。
と言う訳で、芋ほり!!
と言っても、植えられているさつま芋の一割ほどですが…

写真の大きさで、100オナラ(彼女曰く、さつま芋の大きさの単位)だそうです。
無理やり徳島につれて行きましたが、少しは楽しかったかな?
お山の動物も餌がないので、しょうがないですね。
そのせいか、初めて「さる」をみました。
我が家の裏にいました

子供には、近づかないように言っておきましたが、少し心配ですね。
で、最近実家がごたごたしておりまして、収穫の秋だというのに収穫ストップ。
稲刈りは何とか終わりましたが、 家の敷地内にある畑はほぼ手付かず。
白菜は無視だらけで、大豆も葉っぱがほとんどなくなってました

虫さんが食べまくるぐらい美味しいということにしておきましょう。
と言う訳で、芋ほり!!
と言っても、植えられているさつま芋の一割ほどですが…

写真の大きさで、100オナラ(彼女曰く、さつま芋の大きさの単位)だそうです。
無理やり徳島につれて行きましたが、少しは楽しかったかな?
2016年10月03日12:53
2016年09月06日14:39
うちのお姉ちゃんがショッピングセンター好きなので、とりあえず一回行こうということで。
車で行くと、高速でも下道でも最後は中央環状になります。
観覧車が見えてきて、エキスポシティーの場所がわかるので、南側に行くのかな?
と思っていると、左車線が混み始めます
地図でも、右折すればエキスポシティーの駐車場へ向かうように見えます。
左折して北へ行くと太陽の塔があるエリアなので、田舎者にはわかりませんでした。
で、交差点でやっと標識があり、「エキスポシティー駐車場 左」
…
もっと前に標識出してください
駐車場に着くと、全部満車の表示。
田舎者なので、「待たなあかんのか~」と思いましたが、どんどん駐車場に誘導されていきます。
ある立体駐車場に誘導されましたが、全階満車
入口のお兄さんに「どこが空いてんの~」と聞くと、「わかりません...」。
もう、何なんだかわかりません。
確かに入ってグルグル走っていると結構空いてます。
満車は一体何なんでしょう?
と、大阪にやられっぱなしで到着です。
結論としては、ショッピングセンターとしては二度と行きません。
それほど混んでいるようには見えませんでしたが、女三人がトイレに行くだけで20分ぐらい?
そしてテナントも子供服系や面白グッズ系が少ない。
反面、食品系は充実していました。大阪だから?
テナントの内容としては、このあたりでは三田のアウトレットの横にあるイオンの方が楽しめます。
駐車場も無料です。(有料道路代がかかりますが
)
同じララポート系なら、甲子園にもありますし。
良い点としては、飲食のバリエーション。
金額の幅も広くて、なかなかよさそうでした。
そのうち、動物園(ニフレル)にはいかないといけないようです。
ちびが忘れてくれればいいんですが…
車で行くと、高速でも下道でも最後は中央環状になります。
観覧車が見えてきて、エキスポシティーの場所がわかるので、南側に行くのかな?
と思っていると、左車線が混み始めます

地図でも、右折すればエキスポシティーの駐車場へ向かうように見えます。
左折して北へ行くと太陽の塔があるエリアなので、田舎者にはわかりませんでした。
で、交差点でやっと標識があり、「エキスポシティー駐車場 左」

もっと前に標識出してください
駐車場に着くと、全部満車の表示。
田舎者なので、「待たなあかんのか~」と思いましたが、どんどん駐車場に誘導されていきます。
ある立体駐車場に誘導されましたが、全階満車

入口のお兄さんに「どこが空いてんの~」と聞くと、「わかりません...」。
もう、何なんだかわかりません。
確かに入ってグルグル走っていると結構空いてます。
満車は一体何なんでしょう?
と、大阪にやられっぱなしで到着です。
結論としては、ショッピングセンターとしては二度と行きません。
それほど混んでいるようには見えませんでしたが、女三人がトイレに行くだけで20分ぐらい?
そしてテナントも子供服系や面白グッズ系が少ない。
反面、食品系は充実していました。大阪だから?
テナントの内容としては、このあたりでは三田のアウトレットの横にあるイオンの方が楽しめます。
駐車場も無料です。(有料道路代がかかりますが

同じララポート系なら、甲子園にもありますし。
良い点としては、飲食のバリエーション。
金額の幅も広くて、なかなかよさそうでした。
そのうち、動物園(ニフレル)にはいかないといけないようです。
ちびが忘れてくれればいいんですが…
2016年07月28日12:56
2016年07月06日13:15
アーカイブ