すみっこのblog

御影・渦森台・鴨子ヶ原の山の様子や 東洋医学、中医学、鍼灸のお話など。 うずもり鍼灸治療院(uzumori.com)、院長の日記です。

地域情報

寒桜

紅葉、コスモスと寒くなる前、最後のお祭りですが、11月には桜も咲きます。

DSC00025


冬桜です
春の桜と違って、かなり長い間咲いています。

春の桜は、今綺麗に紅葉しています。
渦森台の紅葉も、今週いっぱいかな? 

紅葉です

ここ数日の寒さから、団地の楓も一気に色づいてきました。
DSC04695s

ここは隠れた紅葉、桜の名所です。

DSC04684s
 
夜景もきれいだし、いいところですよ~
ただ、これから寒い冬が始まります
でも、最近は雪も減ったような気がします。 
暖冬なのかな 

櫻正宗 蔵開き

去年よりお客さん増えたみたい
12時頃に着きましたが、蔵開きの生酒が目の前で売り切れ
フランクフルトも
でも、今年も甘酒を頂けたので
image

猿見ました in 渦森台

今年は山の収穫が今一つ…
お山の動物も餌がないので、しょうがないですね。

そのせいか、初めて「さる」をみました。
 我が家の裏にいました
子供には、近づかないように言っておきましたが、少し心配ですね。

で、最近実家がごたごたしておりまして、収穫の秋だというのに収穫ストップ。
稲刈りは何とか終わりましたが、 家の敷地内にある畑はほぼ手付かず。
白菜は無視だらけで、大豆も葉っぱがほとんどなくなってました
虫さんが食べまくるぐらい美味しいということにしておきましょう。

と言う訳で、芋ほり!!
と言っても、植えられているさつま芋の一割ほどですが…
 DSC04609
写真の大きさで、100オナラ(彼女曰く、さつま芋の大きさの単位)だそうです。

無理やり徳島につれて行きましたが、少しは楽しかったかな? 

秋の収穫

なかなかスッキリした空が来てくれません。

仕方がないので、お山に偵察へ。
あります、あります、むかごさん。
でも、少し早いかな。
 DSC04436
数は少ないです。

で、栗ですが、 今年は不作だそうで。
さらに、餌が少ないのかサル?の食べかすが散乱しております。 
生の栗を鬼皮ごとかじっていますので、人ではなさそうです。
痛くないんでしょうか?
で、サルさんのおこぼれをいただきました。
DSC04440
雨が続いて、木の上で痛んでる物もあります。
今年はダメそうです…
 

EXPOCITY行ってきました

うちのお姉ちゃんがショッピングセンター好きなので、とりあえず一回行こうということで。

車で行くと、高速でも下道でも最後は中央環状になります。
観覧車が見えてきて、エキスポシティーの場所がわかるので、南側に行くのかな?
と思っていると、左車線が混み始めます
地図でも、右折すればエキスポシティーの駐車場へ向かうように見えます。
左折して北へ行くと太陽の塔があるエリアなので、田舎者にはわかりませんでした。
で、交差点でやっと標識があり、「エキスポシティー駐車場 左」
もっと前に標識出してください

駐車場に着くと、全部満車の表示。
田舎者なので、「待たなあかんのか~」と思いましたが、どんどん駐車場に誘導されていきます。
ある立体駐車場に誘導されましたが、全階満車
入口のお兄さんに「どこが空いてんの~」と聞くと、「わかりません...」。
もう、何なんだかわかりません。
確かに入ってグルグル走っていると結構空いてます。
満車は一体何なんでしょう?

と、大阪にやられっぱなしで到着です。

結論としては、ショッピングセンターとしては二度と行きません。
それほど混んでいるようには見えませんでしたが、女三人がトイレに行くだけで20分ぐらい?
そしてテナントも子供服系や面白グッズ系が少ない。
反面、食品系は充実していました。大阪だから?

テナントの内容としては、このあたりでは三田のアウトレットの横にあるイオンの方が楽しめます。
駐車場も無料です。(有料道路代がかかりますが
同じララポート系なら、甲子園にもありますし。

良い点としては、飲食のバリエーション。
金額の幅も広くて、なかなかよさそうでした。

そのうち、動物園(ニフレル)にはいかないといけないようです。
ちびが忘れてくれればいいんですが… 

夜景

先日は花火の話をしましたが、六甲山中腹からの眺めは素晴らしい。

ただし、静かな場所ですのでご注意下さい。

★★★注意事項★★★
行き止まりの場所なので、住民以外が来ることがありません。
なので、防犯のため見かけない車両や不審な車両は写真を撮られることがあります。

通過車両が無いので、非常に静かな場所です。
車で来てエンジンをかけたまま止まっていると、エンジン音がとても響きます。
ですので、通報されたり声をかけられることがあります。

なので、ゆっくり見たい場合は、表六甲ドライブウェイの方の鉢巻展望台をお勧めします。
標高も高く、周りも暗いのでお勧めです。 

DSC04051

 DSC04055

今日の渦森台(写真は住吉台)

今日はいい風が吹いております。

もう梅雨明けのようなお天気です。
台風一号がやってきますが、太平洋高気圧が頑張って台湾方面に押し出してくれるようです。

このように、太平洋高気圧が日本上空でどっしり腰を下ろすと夏到来となります。

そんな本日でも、お山の朝は雨がパラパラ。
半分雲に覆われた状態。
今日も暑くなりますなんてテレビで言ってましたが、信用できませんでした。

 DSC03862

朝はすがすがしい高原の香りでしたが…
天気予報は間違ってませんでした 
ギャラリー
  • 今年のお米も何とか終了
  • 今年のお米も何とか終了
  • 今年のお米も何とか終了
  • カメムシ駆除
  • 開花してます
  • 開花してます
  • 開花してます
  • 田植え終了!!
  • 田植え終了!!