米作りの一大イベント!!
やっと田植えです。

30℃越えの中、田植え開始。
田植え機には屋根がありませんので、暑い暑い。
二回目の田植えですが、やっと田植え機の設定が解ってきました。
来年はもっと頑張ろう!!!!!
それと、今は軽トラには24枚しか苗箱が積めませんので、約2反ごとに取りに帰らないといけません。
1日で5反ほど植えますので、作業効率を考えると改良の余地ありです。

2日ですが、田植え機さんお疲れまでした。
こんな感じで、農機具は年に数回使うだけのものが多い。
うちでは、トラクターは使用頻度が高いですが、
種まき機…1回/年
田植え機…2日/年
コンバイン…2日/年
乾燥機…1週間/年
脱穀機…2日/年
と。
トラクターの後ろにつけるやつも、
肥料散布機…2日/年
代掻き機…1週間/年
てな感じ。
結構な金額です。
稼働率を上げるためには、耕作面積を広げて機械を供用できる裏作もしないといけないな~。
昔は、こんなに機械買えるほど収入があったんでしょうか?
現状では考えられません
。
そうそう、少量ですが塩水選ではじかれた種籾をおかんが育ててました。

元気に育っていらっしゃいます。
塩水選いらんやん…
やっと田植えです。

30℃越えの中、田植え開始。
田植え機には屋根がありませんので、暑い暑い。
二回目の田植えですが、やっと田植え機の設定が解ってきました。
来年はもっと頑張ろう!!!!!

それと、今は軽トラには24枚しか苗箱が積めませんので、約2反ごとに取りに帰らないといけません。
1日で5反ほど植えますので、作業効率を考えると改良の余地ありです。

2日ですが、田植え機さんお疲れまでした。
こんな感じで、農機具は年に数回使うだけのものが多い。
うちでは、トラクターは使用頻度が高いですが、
種まき機…1回/年
田植え機…2日/年
コンバイン…2日/年
乾燥機…1週間/年
脱穀機…2日/年
と。
トラクターの後ろにつけるやつも、
肥料散布機…2日/年
代掻き機…1週間/年
てな感じ。
結構な金額です。
稼働率を上げるためには、耕作面積を広げて機械を供用できる裏作もしないといけないな~。
昔は、こんなに機械買えるほど収入があったんでしょうか?
現状では考えられません

そうそう、少量ですが塩水選ではじかれた種籾をおかんが育ててました。

元気に育っていらっしゃいます。
塩水選いらんやん…