すみっこのblog

御影・渦森台・鴨子ヶ原の山の様子や 東洋医学、中医学、鍼灸のお話など。 うずもり鍼灸治療院(uzumori.com)、院長の日記です。

2019年08月

今日もバジル

本日は豚肉を使ってみました。

豚肉...あまり好きではありません。
やっぱり匂いがダメなんですよね。
匂いといえばバジル!!ということで、あえて挑戦。

料理といえるものか微妙ですが、豚肉、ピーマン、ナス、トマト、ニンニクそしてバジルを塩で炒めるだけです。
とはいえ、塩は天日干しのお塩ちゃん。
塩なんですが、甘いです。
また、料理に使うと辛さよりも素材の味が強くなる感じです。
なので、なんでも美味しくなる気がします。

で、豚肉のバジル炒め。
熱を加えすぎたためか、昨日ほどの香りがしません。
が、豚肉の匂い?は全く感じません。
まあ、昨日のほうがおいしかったかな。

今日も一日草刈りでした。
雨がパラパラでしたが、今日やっとかないといけないんで。

そこで思い出したのが、ヤギちゃん。
そういえば昔うちにヤギがいたんですよね。
どうなったのかは覚えていないのですが、祖父がヤギの乳を飲んでいました。

今は、家の周りもそうですが、水田の方も耕作せずに草ぼうぼうのところがいっぱい。
そういう場所に虫が湧きますので、非常に迷惑なんです。
それをヤギちゃんがむしゃむしゃと
最近は、野犬も見なくなったのでヤギちゃんも安全かと。

自治体や農協でサポートしてくれないかな。

つみたてバジル

いろいろありまして、ここ最近は兼業農家となっております。

実家の畑にいろいろ生えているのですが、いまだにイチゴが実を着けているのにびっくりしました。

で、今畑で食べきれないほど実っているのが
・オクラ
・トマト
・キュウリ
・ナス
・ウリ
・ピーマン
・伏見唐辛子
・シシトウ
などなど。
もったいないですが、本当に食べきれません…

実家に帰ると一人でこれらを処理しないといけません。
で、本日はトマトとオクラに挑戦しました。

オクラの方は、スーパーで売ってるようなかわいいレベルではありません。
20㎝レベルの大物。
硬くて食べれないらしいですが、スライスして食べたら普通のオクラでした。
こちらは、さっとゆでてミキサーへ。
バナナ、牛乳を入れてバナナジュースに仕上げると…
オクラの味は全くしません
普通にバナナオレになってしまいましたが、砂糖なしでおいしかったです。

トマトさんは、大量にストックされている自家製ニンニクと、庭に生えている野良バジルを加えて、鶏肉を炒めました。
先日、テレビで「バジルの花はすごくいい香り」と言っていたので野良バジルの葉っぱと花を投入。
味付けは塩のみ。


..
...

美味しい!!!!!!
バジルがたまりません。
苦みも嫌味も全くなし。
かけようと買ってきたスダチを忘れてしまうほどの美味しさ。

バジルは作ってる方も多いかと思います。
花が咲くまで成長させて、お花を振りかけてもきれいですよ。

さて、明日は何を食べようかな。

ごはんのカビ

瀬戸大橋、明石大橋、鳴門大橋すべてが通行止めで、本土に帰れない… という困った状態です。 で、最近仏壇にご飯をお供えしてるのですが、ある発見をしました。 いつもは、我が家で作ったお米を炊いてお供えします。 このご飯は一週間たってもカビは生えません。 当然、カチカチになってしまいますけどね。 で、何度かお弁当屋さんのごはんをお供えしたことがあります。 (ごめんなさい) 一週間後実家に帰ってくると、ごはんが真っ黒に。 うちのコメがやばいのか? 弁当屋(ホカ弁とホモ弁)のがやばいのか? ご先祖様の怒りか!!
ギャラリー
  • 今年のお米も何とか終了
  • 今年のお米も何とか終了
  • 今年のお米も何とか終了
  • カメムシ駆除
  • 開花してます
  • 開花してます
  • 開花してます
  • 田植え終了!!
  • 田植え終了!!