すみっこのblog
御影・渦森台・鴨子ヶ原の山の様子や 東洋医学、中医学、鍼灸のお話など。 うずもり鍼灸治療院(uzumori.com)、院長の日記です。
2016年12月
次の8件 >
2016年12月31日
16:43
カテゴリ
お疲れ様でした
今年も残すところ、数時間となってしまいました。
今年もいろいろな人に助けて頂き、なんとかー年過ごすことができました
来年もよろしくお願い申し上げます。
まだまだ掃除が
2016年12月28日
12:07
カテゴリ
お酒
日本酒レビュー 一本義 一本義物語
明けましておめでとうございます。
暖かいお正月で何よりです。
と言う訳で、本年一本目!!
とある筋からくすねてきた?一本です。
(中身もそうですが、ビンが気に入ったので
)
さすが大吟醸。
香り、味ともに素晴らしい一本です。
私が買えるレベルを超えるお酒ですから、まずいと困りますが
久々の大吟醸を味わわせていただけた一本です。
今年も一杯紹介するぞ~
本年もよろしくお願いいたします。
2016年12月19日
18:00
カテゴリ
西宮市長
私も「宮っ子」でしたので、少々気になりました。
また西宮か~って。
野々村君もそうでしたが、西宮はどうなってるんでしょうか?
まあ、発言はどうかと思いますが、四期という長い間「西宮市会議員」に選ばれていた方です。
そして市長へと、
西宮市民から選ばれ続けてきた
ということです。
私より少し年下のようですが、私たちの上の世代は、かなりやんちゃでした。
それこそ、授業中に先生と鬼ごっこしてたり、他校とのけんかが新聞に載ることも。
(結構有名な中学校、エリアでしたね
)
ただ、我々の年代はかなりおとなしくなっていたのですが…どこの学校でしょう?
あぁ、甲陽学院ですか…
賢い所と思っていましたが、
学校内で喫煙可能で、警備員が酒で買収できる学校
なんですか
市長の話を聞いて、
「不良でもがんばれば市長になれる」
なんて言ってる人もいるようですが、ベースが違いますのでご注意ください。
彼は小学校から始まって有名私立校、京大と環境に恵まれている上に努力されています。
我々の知っている「勉強なんかやってられるか!!」といった不良とは全く違います。
中学生の頃、酒やなんかで大人を買収しようと考えたことがありますか?
それを考えると、やっぱりすごいのかな
西宮の皆さま。
度々全国ニュースで取り上げられますが、狙ってます?
2016年12月16日
18:00
カテゴリ
初雪
こないだまで暖かかったのに、急に極寒の世界ですね。
暖かい服装、食事はもちろんですが、お休みの際も首肩を冷やさないようにお気を付けください。
と言う訳で、渦森台(4丁目だけ?)にも雪がやってきました。
周りのお家の屋根もうっすらと白くなっていました。
登校時には粉雪も待っており、体感温度はスキー場って感じでしたね。
近年はあまり雪が積もることが少なかったですが、今年はどうでしょう
2016年12月15日
18:00
カテゴリ
めだか
メダカ用水槽14
最近めっきりと寒くなってまいりました。
そしてその寒さからか、水槽の景色が変わってまいりました。
あれだけ葉っぱを伸ばして、水面を覆っていた睡蓮が…
残る葉っぱは一枚だけ…
調べてみると、水連は冬季に休眠するとのこと。
さらに、熱帯性と温帯性の水連があり、熱帯性だと水温低下で腐るらしい…
この水槽は、メダカと住吉川のエビさんなのでヒーターは入れません。
この睡蓮ちゃんは、「
タイ
ニムファ」というお名前だそうで…
めっちゃ熱帯やん!!
う~ん、 室内やから頑張ってくれんだろうか?
2016年12月13日
18:00
カテゴリ
神戸イルミナージュ
今や中途半端な立ち位置になってしまった「ルミナリエ」。
とうとう今年はテレビで見ただけでした。
で、「ルミナリエ」最終日に行ってきたのがこちらの「神戸イルミナージュ」。
神戸フルーツフラワーパークでやっているんですが、ここは神戸市の施設。
何もルミナリエと同時期にしなくても…と思っていました。
と言いながらも、ルミナリエ最終日やから、こっちは空いてるやろ!!と行ってきました。
多くもなく、寂しくもなく、いい感じの人の入りでしたね。
場所が場所だけに、人が増えるかどうかは???ですが、三田のアウトレットに行く人は寄って行っても損ではないかと。
阪神方面からだと途中にあります。
アウトレットで車の流れが
動画はアップできないようなので、お昼と夜の写真を少し。
ちなみに、お昼は入場無料ですが、冬は寂しいです…
さすが民間がお金を取ってやっているショーです。綺麗!!
これを、東遊園地でやったらええんちゃうの?
集金が大変か…
2016年12月12日
18:00
カテゴリ
原子力発電所
福島原発事故&民主党の番組を見ました。
まあ、早い話が
「東電が隠していたからわからなかった!!」
とのこと。
ん
だったら、全部国有にすれば?
そしたら、責任追及も簡単になるんじゃない?
保証も税金でやっても問題ないし。
民間企業にやらせているから、廃止もすぐにできないし、嘘もつかれる(これは役人も一緒か
)。
賠償金を税金から出してるのに、高給もらってウハウハだし。
最近では田舎に行くと、水田や畑だった所がソーラーパネルで覆いつくされています。
山腹も木を伐採して設置している次第です。
(さすがに、あれを見たときはびっくりした。ここは中国か?って。)
それで田舎の建設業者にお金が落ちているのも事実ですが。
電力のピークはお昼です。
なので、お昼に発電量が増えるソーラーパネルでいいじゃなの。
都会でも、ビルや家の屋根に置けばかなり発電できます。
都市部で発電する方が、電気を送る際の損失を防げます。
原発推進の意見として、「原発を使わないと電気代が…」とのこと。
前の地震で起こったことは、彼らには他人事なんでしょう
推進する前に、防護服なしで廃炉作業してこいってんだ。
一度ことが起こると、お金だけの問題ではないですが、大金が必要になります。
電気代が安いのは、それが電気料金に上乗せされていないのはおかしいです。
電力会社の重役所在地を原子力発電所内に移すなら、稼働許可を出すとかどうでしょうか?
どうしてここまでして原子力発電所を使い続けようとするのかが理解できません。
しかもお約束の稼働期間を過ぎたものを…
レアメタルが中国の嫌がらせで輸入できなくなった時、日本はレアメタルがいらない磁石を作り上げました。
そして、磁石以外にもどんどん開発されています。
さらに、レアメタルのリサイクルまで
日本の使用量が減ったため、レアメタルの価格は暴落
中国の圧力が効かないばかりか、中国の業者はえらいことになってます。
だから、原発を使う研究でなく、使わない研究をしてくれないかな。
2016年12月09日
18:00
カテゴリ
お隣の大統領
大変ですね。
テレビの方も、日本のニュースは???というぐらい流しています。
韓国大統領がどうなろうと、日本には大して影響はないんですが…
で、ワイドショーのコメントが、もう…面白すぎます。
「こんなことは起こりえない…」
「なんでこんなことが…」
なんてことを言ってますが、あちらの国では常識です
「水に落ちた犬は叩け」なんてことわざがあるぐらいですので、一緒に大統領をたたかないといけません。
擁護しようものなら、大統領と同じ目にあいます。
中国と南北朝鮮は「中華思想(中国が世界の中心!!)」の国
です。
なので、韓国を欧米の国のように考えてはいけません。
日本人の思考回路で、在韓韓国人の正確な感情はわかりません。
まあ、同じ日本人でも何考えてるのかわからん人もいますが
※その逆も当然で、在韓韓国人には日本人の考えは理解できません。
中華の国では、言ったもの勝ち、やったもの勝ち。
権力者が神であり、法ですので、いかに取り入るかが生死を分けます。
中国や北朝鮮は、今でも伝統にのっとって人治国家です
その影響をうける
韓国も法治国家とは言えません
。
権力者の意に沿わない判決を出そうとすると、司法関係者はクビになります。(これが今のお祭りの原因)
また、民意によっても裁判所の判決が変わります(法律無視)
例えば、国と国との約束である条約は、各国の法律や憲法よりも上位の法律と言えるものです。
(各国の法律・憲法に外れる場合は、条約を締結しなければいいんです)
一時期、日本のお寺から仏像が盗まれ、なぜか?韓国で見つかっています。
「文化財不法輸出入等禁止条約」という、日本、韓国を含む90か国以上が締結している条約があります。
ここでは、盗難により持ち出された文化財は元の国に返還するという条文があります。
が、韓国内で「うちの寺から、日本が持って行った!!」(証拠なし)と訴えが起こったから、さあ大変。
韓国世論も「日本に帰すな!!」となりました。
すると、韓国の裁判所は日本への引き渡し停止の判決を出しました…
当然
条約違反
です。(おいおい、中国か…)
このように、裁判所ですら条約(法律)より
国民感情が優先
します。
また、普通の国ではありえない「遡及法」(過去にさかのぼって適用する法律)が成立する国です。
なので、韓国という国を日本や欧米の国々と同じように考えるとダメなんです。
といったお国事情がわかると、現在の韓国大統領のお祭りは当然だということがわかります。
新大統領となった後、財閥解体等ができれば、国民も楽になれるんでしょうが…
残念ながら、今の韓国は「与えられた独立」なので、なかなか難しいのが現状です。
韓国の皆さん、頑張れ!!
※独立国の多くは、民衆VS権力者という革命を経ています。
フランス革命なんかが有名ですが、日本も明治維新という革命を経ています。
次の8件 >
ギャラリー
最新記事
今年のお米も何とか終了
カメムシ駆除
開花してます
田植え終了!!
タイシモチさん
新しい仲間
今年の麦
2023 稲刈り〜
2023 夏も終わりのはず…
2023田植えの巻
アーカイブ
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年09月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年11月
カテゴリー
地域情報 (14)
治療記録 (3)
中医学 (8)
お酒 (26)
DIY (8)
めだか (20)