すみっこのblog

御影・渦森台・鴨子ヶ原の山の様子や 東洋医学、中医学、鍼灸のお話など。 うずもり鍼灸治療院(uzumori.com)、院長の日記です。

2016年03月

ゆきやなぎ

今日から完全に「春」ですね。
桜の方も木によっては綺麗に開花している所もありますが、お山の方はもう少しかかりそうです。
花粉もスギの方は終息のようですが、まだヒノキさんは本気を出していないようです。
今年は少ないのかな?

梅の終わった公園で、真っ白に輝いているゆきやなぎさんです。
 DSC03453

花粉症とお灸

さて、今年の花粉はどうなんでしょう?
環境庁のホームページを見ても、例年に比べて多いのか少ないのかよくわかりません。

ただ、神戸のあたりでも「ヒノキ」が飛び始めたようです。

私の目・鼻も今まで耐えていたのですが、昨日あたりから少々厳しくなってきました。
・鼻づまり(流れるまでは無い)
・目の違和感(まだ、かゆくはない)
・頭痛

花粉症の症状ですね。

と言う訳で、実験開始!!です。

で、現状どれが一番しんどいかというと、”頭痛”です…
最近、PCで書類作成にいそしんでいるので、眼精疲労もたまっています。

奥さん、花粉症には「睡眠」が一番です。
寝不足の翌日なんて悲惨なものですので、お気お付けください。

はい、頭痛の実験ですね。
今の私は眼精疲労もありますので、後頭部にも鈍痛があります。
頭は、前頭筋、後頭筋、側頭筋が腱によってつながっています。
腱の端っこにあるこれらの筋肉が収縮することによって、頭全体が締め付けられる感じの頭痛になります。

今回は花粉症にからむ実験なので、後頭部には手を付けません。
※治療では当然首をほぐします。
目の違和感→目にお灸。
      眉毛の中央側(攅竹、印堂)、目の下部分(四白)
      目を閉じてまぶたの上(やけどに注意)
ここで、攅竹、四白は目のツボと言われますが、攅竹(印堂)は前頭洞、四白は上顎洞の上にあるので、鼻水(蓄膿症や副鼻腔炎)の治療点でもあります。
鼻水→鼻の左右のふくらみの横(迎香)、それのちょっと上(上迎香)
まぶたの上は実験です。

結果。
お灸や鍼の効能には免疫の活性化があるので、ひどくならない?と思われるかもしれません。
私の経験から、お灸をして鼻水、目のかゆみがきつくなったことはありません。
・目の違和感
 一回目で目の異物感がうすれ、さっぱりした感じです。
 きれいさっぱりとはいきませんが、あまり気にもならないです。
 まぶたの上が一番効いた感じがする。
・鼻水
 まず、迎香、攅竹にお灸。
 迎香の煙が鼻に入って痛かった…
 ん?痛いということは、鼻が通っている証拠ですな。
 →なれると気持ちいい。すーっとします。
  タバコの煙は痛くなかった気がするんだけど…
 二時間ぐらいたちますが、いまだに通っています。
とりあえず、対症療法としては成功ですね。

予防のツボとしては、
「上星」(鼻の先端から頭の上へ、髪の生え際付近を抑えて痛いところ) 
がよく言われます。
実際効くんですが、お灸をすると髪の毛が燃えてしまいますので…

ご希望の方はお申し付けください 
※お灸で髪の毛が燃えても、健康な髪の毛が生えて来ます。
 円形脱毛の治療なんかは、お灸がとてもよく効きますよ。 

今日の大阪湾

神戸方面はすっきりしてましたが、大阪方面(弁天町のビルかな?)は神秘的
これからの雨で、洗い流してもらいましょう。
DSC03244
お灸の煙には、リラックスする香り成分や、呼吸器系の治療にも使われる成分が入っています。
花粉でぐずぐず、いらいらしているときにいかがでしょうか?
ちなみに私は、お灸でたばこをやめました

黄砂with花粉

気を付けてください、飛んでますよ
昨日の写真ですが…
今日は、私の鼻・目が朝から花粉を検出しています

花粉症は免疫異常ともいえます。
免疫には腸内環境が大きくかかわります。
そして、腸内環境はストレスの影響を大きく受けます。

鼻、喉のケアも大切ですが、「おなか」のケアも大切です。
DSC03236

水仙

昨年、芥子(栽培禁止種)が咲いていたところにいっぱい出て来ました。

はい、ユリ科なので食べちゃダメですよ。
漢方で使用するらしいですが、危ないので書きません。
 DSC_0086

親馬鹿で~す

ちょと感動したので、ちびちゃん(2年生)の詩をお披露目。 

ボーリング
ボーリングに行った。
ボーリング用のくつをはいた。
つるんつるん
すべるすべる。
ボールがきた。
なげてみた。
やっぱり、
ぜんぶには、
あたらなかった。 

いい感じじゃないですか?
他にも何作かありましたが、なかなかのものでした。
はい、親バカでした  

人間 VS コンピュータ つづき

さて、人間対コンピュータ。
日本のTVでも放送されていましたね。
残念ながら、勝負はコンピュータの3勝となりました。

ただ、第四局はアルファ碁が突如おかしくなって負け。

これはどういうことでしょう。
もし意図的に人間側がアルファ碁の穴をついたとしたら、とてつもないことです。
しかも、たった3局で「ここが弱点?」と推測できたということです。
ほんとにすげえ

もし、アルファ碁の人工知能?がこのレベルであれば、イ・セドルの弱点をついてきたでしょう。
囲碁にかかわらず、勝負ってそういうことですよね。

まだ人間は負けられません
(まあ、停電になれば楽勝ですが

人間 VS コンピュータ

人間とコンピュータの戦いの歴史。

オセロ…1997年に世界チャンピオンに全勝。
 6x6サイズ以下の盤では、ゲームの解が示された。
チェス…1997年に世界チャンピオンに勝利。
 以降、コンピュータに勝つことが至難の業となる。
将棋…プロ棋士との対局は、2012年からコンピュータの方が有利。
 ただ、持ち時間が短い場合は人間が有利か?
このように、もともとは一人用ゲームとして作られたソフト達が、人間を倒すようになってきました。

で、最後の砦と言われています囲碁。
 現在のところ人間の方が優位である。
 が、世界最強とも言われる韓国のプロ棋士と、 googleの子会社が作成した「アルファ碁」が対局中。
 対局料がすごい!!(さすがgoogle!!)
  一局 約1500万円(15万ドル)
  五番勝負での賞金(3勝すれば)一億円(100万ドル)
  五連勝ボーナス1000万円(10万ドル)
 で、昨日第一局が打たれたんですが、コンピュータの勝利
 韓国では、えらい騒ぎになっているみたいです。

当分囲碁では人間が負けないであろうといわれていました。
将棋やチェスは、駒の動かし方も、王(King)を取るという目的もはっきりしています。
ですので、一手一手の評価もしやすくプログラムしやすいのですが…

囲碁は駒の動かし方はありません。
また、最終的に自分の陣地が広ければ勝ち。といったルールです。
将棋やチェスの9x9マスよりも広い、19x19マスで戦います。
全てを計算するには、まだまだコンピュータが育っていません
それでも勝つということは、プログラムが進化してきているということなんですが…

若い時は、私もプログラマー側の立場で、勝つプログラムを書くことを追い求めたでしょうね。

でも、今感じていることは違います。
 一度覚えたら忘れない、計算能力も人間をはるかに超えるコンピュータ。
勝って当たり前でしょ 
不完全な人間が己を磨いて戦う姿がいいと思うのは年を取った証拠でしょうかね。

わびさびが欲しいねぇ。 
ギャラリー
  • カメムシ駆除
  • 開花してます
  • 開花してます
  • 開花してます
  • 田植え終了!!
  • 田植え終了!!
  • 田植え終了!!
  • タイシモチさん
  • タイシモチさん