週末にテレビを見ていると、健康食品系のCMが連発されていました。
BSは特にその傾向が高い見たいですね。
その中で、
「ひざの痛みが楽になる!!」
といったお薬のCMが。
よくあるヒアルロン酸、コンドロイチン系の怪しい食品ではなく、鎮痛剤のようです。
鎮痛剤は全身性(特に経口薬はね)ですので、
ひざだけに効く鎮痛剤が出来ればすごいのにな~
と思いながら見ていましたら
このお薬、腰にも効果が
さらに肩こりにも
最初ひざの軟骨がとか説明していましたよね…
ただの鎮痛剤やん
まあ、ひざだけに効くような印象操作がなかっただけでも画期的な気がしました。
先にも書いたように、鎮痛消炎剤は血流で全身に運ばれて、全身に効果を発揮します。
症状が出始めた急性期には、非常に有用なお薬です。
でも、痛みを感じないようにすると、痛みの原因を治す自己修復機能も停止します。
(痛くないんだから治す必要もないでしょ)鍼灸は、原因によっては鎮痛に効果があります。
また、鎮痛と同時に自己修復もお助けします。
一回試してみてくれたらな~、と思うことも多々あります。
鍼より五十肩の方が絶対痛いって。
と思うんですが…やっぱり鍼は怖いですかね?
鍼より五十肩の方が絶対痛いって。
と思うんですが…やっぱり鍼は怖いですかね?