昔は、バイク載るんだったら、オイル交換やプラグ磨きぐらいは自分でやれ!!なんていわれていました。
私は機械が好きだったんでエンジンを分解する以外は、自分でやっていました。
車やバイク自分で整備すれば愛着もわきますし

で、今回は車のブレーキパッドの交換をしてみました。
バイクでは何度か交換していましたが、車は初めて。

まずは簡単そうなR2からやってみました。

タイヤを外すと…
DSC04750
頼りない光景…

銀色の円盤をパッドが挟み込むことで、車輪の回転を止めます。
当然摩擦がおきますので、円盤・パッドともにすり減っていきます。
ここで、パットの方を少し柔らかくすることによって、パッドの方がすり減るようにしています。
円盤の交換は部品代も手間もかかりますので

DSC04749

この部分に、ブレーキパッドが入ってます。
右側から油圧がかかり、円盤を挟みつけるように動きます。

ついつい作業に熱が入ってしまい、R2の写真を撮るのを忘れていました
レガシー君の写真に切り替えです。
DSC04752
レガシー君は車が重いので、R2に比べるとブレーキが大きいです。
このように、車によって大きさは変わりますがディスクブレーキであれば構造は同じ。
実はバイクも同じです。
ブレーキ部分は、両端二か所のねじで固定されています。
片一方を外して持ち上げると、この写真のようにパカッと開いてパッドを取り外せます。

で、取り外したパッドが
DSC04753
これ。
銀色の金属板は再利用しますので、ついている位置(内側、外側)を間違わないようにおきます。
DSC04754
新しいの(銀色のやつ)を隣において、間違えないように薄い金属板を移植します。

新旧でこれだけ違います。
DSC04759
ディーラーでは「あと1㎜なので早く交換を!!」と言われていたのですが…
まだ半分あります
R2はまだましですが、レガシー君になると部品代だけでも馬鹿になりません。
整備側の話ばっかり聞いていると、こんな無駄が一杯。
早めに交換することは悪いことではないですが、懐と環境には良くありません。
こういうことがありますので、自分で整備しています。

ちなみにR2君のはというと、
DSC04762
中心部の線が無くなっています
こっちがあと1㎜でした。

ブレーキ部分では、パッドが減った分だけピストンが飛び出しています。
それを押し戻さないと、分厚い新しいパッドは入りません。
バイクの時はペンチやプライヤーで戻していましたが、車のは大きいので「どうしよう…」と思っていましたが、数千円でこんな道具が!!
車二台とバイクがありますので、工賃を考えると損しません。
DSC04758

押し広げたら、新しいパッドを取り付けて、
DSC04755
元に戻しましょう。

このように、やってみると簡単なことが多いです。
最初にバイクで交換したときは、試行錯誤でえらい時間がかかった記憶があります。

今回はR2が20分。
レガシー君は車を動かしたりしてたので小一時間。
次は二台で一時間を切りましょう!!
っていっても、二年後?