すみっこのblog

御影・渦森台・鴨子ヶ原の山の様子や 東洋医学、中医学、鍼灸のお話など。 うずもり鍼灸治療院(uzumori.com)、院長の日記です。

うずもり鍼灸治療院はこちら

2022 お米作り開始

さて、今年も米作りが始まります。
田んぼの方は、刈り取り直後から土づくりを行っていますが、稲本体はこれから開始です。

まずは、塩水選。

PXL_20220426_080859220
今年の種もみはいい感じです。
浮く籾が少ないですね。

次に消毒。
PXL_20220428_020936202.MP
プールに入る前に浸かったちっさいプールみたいなものです。
今の小学校では普通のシャワーだけですが、昔はあったよね?
PXL_20220428_001853335.MP
種もみの消毒が終わったら、その消毒液でパレットも洗っておきます。
気休め程度の効果だと思いますが…
PXL_20220428_001846845.MP
一応準備完了です。
バスタブ内は、種もみ用のプールです。

約10日程で発芽寸前になるはずです。(去年は13日もかかった)

はずなんですが、本日6日目!!(消毒期間含む)
現地より、「芽が出てる子もいる~」との報告が。
いや、早すぎやろ…
去年はなんやったんや???

予定では連休後に種まき予定でした、が、
急遽予定変更!!種まきしないと!!!!!!
とはいえ、簡単に徳島に行けるわけもなく…

「水温上がったら水換えて」と、お母さまにお願いして、時間稼ぎ。

連休中、一日だけお休みがあります。
バイクでビューンと帰って、種まきして、ダッシュで帰ってくれば何とかできるか...
強行日程で種まきです…

お米づくり 〜結実〜

お盆の頃に開花したお米も、
PXL_20210815_062239052

PXL_20210907_022114140

徐々に色付いてきました。
除草剤は撒いてませんので、稲以外の草もいっぱい生えてしまってます😱
とある事情で、普通に歩けない状態になっちゃったんで…
今回は見逃してやるわ!!
二週間後、覚悟しときや〜
と、抜きたいのをぐっと我慢。

これからは、スズメやイノシシとの闘いが始まります😭

続・おいしい花

さて、夏野菜の季節。

PXL_20210703_040323338
ご存じ、キュウリさんです。
私はあまり好きではないんです。
あの独特のにおい?が…
同じくスイカ、メロンもあまり好きではありません。

あまり興味はないのですが、お花をパクっと。

あら、実ほどのにおいはないです。
ほのかにキュウリの味も

後は、トマトはトマトの味。
茄子は、トゲトゲがちょっとあれでしたが、ナスの味でした。
いずれも苦味は感じられませんでした。
実のなる植物は、お花も実の味がして、植物の苦味もほぼないんですね~。

今年は植物の成長が何かおかしいんです。
苗も伸びが悪かったし、キュウリやトマトは半月ほど実がならなかったんです。
花は咲くけど結実まで行かないので、「今年はあまり出来ないね~」と言っていたのですが、やっと実が付き始めました。
徐々に気候の変化が大きく成ってきているんでしょうか?

お米づくり 〜分結〜

田植えから2週間ちょっと経過しました。

昨年も植えた裏の田んぼは、特に心配することもなく順調に育ってます

が、今年、圃場整備から帰ってきた田んぼは…
PXL_20210702_050638628
ちょっと困ったことに…
一部、植えた苗が伸びずに隙間がちらほら
広い田んぼほど状況はよくないです。
(疎植えなので、余計スカスカに見えます)
苗が小さく水没していたことも原因かと思いますが、土の状態も疑問。
「土壌検査やって~」とお願いしていたのですが、なんやかんやと拒否されてしまい、とりあえず一年作ってからということになってしまいました。
今年の冬は、
・土壌検査
・田んぼを平たんにするために気合を入れてトラクターで走り回る
・畔の強化
が課題。
さらに、今までの田んぼはコンクリート畔だったので、畔塗り機も何とかしないと…
そして、来年は苗も20cm以上になるまで待たないといけないです。

さらに、困ったことにジャンボタニシの卵も発見
うちは被害にあったことはないのですが、よその田んぼでは「こんなに…」と絶句するぐらいやられている田んぼもありました。
そこの土も入ってるかもしれません。
でも、色々な捕獲機の実験結果が上がっているので作って行きたいと思います。

複数の田んぼの土が、ガラガラポンされているので、今後の予測がつきません
収穫までハラハラドキドキです

とりあえず溝切機が必要だな~。

お米づくり 〜田植え〜

米作り最初のイベント、田植えです😄
PXL_20210609_230846330
9反の田んぼは、トラクターの整地を頑張ったからか、ひっくり返る程の危険は感じることもなく一日で完了。
PXL_20210610_095914198
背が低いのでほとんど見えないのが寂しい😢
PXL_20210612_095905009
さて、イベントが終わると片付けがまってます。
田植機洗ってメンテして。
苗箱も全部洗浄。
田植機が植えれなかった場所も、手植えて対応。
膝下ギリギリまでの深さもある中、そこそこの広さを半日以上かかりました😄
翌日は全身筋肉痛😵
昔の人はすごいな〜と痛感しました😅

そうそう、田んぼは危険なんです。
手足に傷があると入れません☠️
菌の温床なので、傷口から感染します。
破傷風菌なんかは有名処ですが、原因不明の感染症で亡くなる方も、年間何人もいますので、安易に田んぼには入らない様にね〜

お米づくり 〜田んぼの仲間たち〜

苗が育ってる間は、せっせと苗のベッドを用意するわけで😄
トラクターで田んぼを行ったり来たり。
その時トラクターにつきまとうのがこの子、
PXL_20210527_052845523
あまりにも近付きすぎて、こっちが止まらないといけない事も😅
トラクターが走った後に出てくる、バッタやカエルが目的。
飛んで逃げるバッタを追いかけてました。
そして遠くから見つめる大っきい鳥。
PXL_20210528_030948356
真っ白のやつもいました。

カエルがいると、必ずヘビもいます。
今年はシマヘビとアオダイショウ?を確認。
毎年、2〜3匹は仕留めるマムシは見てないですな。ネズミもいないから、圃場整備で環境が変わってどっかに行ってくれたのかな😄
で、ネズミと思ってたこちら、
PXL_20210603_024217462
しばし見つめ合っていましたが、泳いで逃走。写真をよく見ると耳が長い😳
はじめて、野ウサギを見ました。

そして一日がかりであぜの草刈りを終えて、いよいよ田植えです。

PXL_20210609_092552421

お米づくり 〜苗〜

種をまいて4日程経つと
PXL_20210526_020439940
もやしができてます🥳
いきなりお日様に照らされるとやられてしまいますが、ちょうど早い梅雨ということで、曇り空。
それでも、一日で
PXL_20210527_231802154
緑色に😄
さらに1週間ちょい。
1623027824996
ワサワサ😄
これで、もう少し背が伸びてくれればいいのですが…
PXL_20210602_025010743
2週間超えましたが、伸び悩んでいます😥

梅雨の影響で、伸びが悪いようです。
後、3日ほどで田植え。
頑張って伸びてね😊



のらイチゴ

花食レポートをしていましたが、お花がなくなりました。
現在はみかん系が満開。
スダチ、普通のミカン、夏みかん、名前を忘れましたがちっさいスイカぐらいのミカンが満開。
夏みかんの花を食べてみましたが、予想通り不味かった…
青いミカンの皮の味です。
死ぬほど苦いです。

いちごも花が咲き続けてますね。
うちのイチゴは数年前に植えたものが、勝手に増えております。
雑草は抜いたりしますが、あとは放置。
さすがに昨年末、ぼうぼうになってたのを畑の主がカットしたようです。

実がつくと鳥が襲ってくるので、一番大きい集落だけ鳥よけをはってます。
今年は雨が多く、次々とイチゴが痛むので、気休め程度ですが雨除けも。
味も水っぽくて、あまり甘くないですね。

PXL_20210521_084344369
のどが乾いたら、イチゴをつまみます。
採っても採っても無くならない…
野イチゴもなってますが、手を出す余裕はありません
ギャラリー
  • 新しい仲間
  • 新しい仲間
  • 新しい仲間
  • 新しい仲間
  • 新しい仲間
  • 今年の麦
  • 今年の麦
  • 2023 稲刈り〜
  • 2023 稲刈り〜